maruvolowrithing のすべての投稿

情報商材レビューサイトは詐欺が多いです

当ブログにおいて掲載する情報・内容については細心の注意を払っていますが、主観的判断に基づくものでありその内容に保証することはできません。当ブログが起因の一切のトラブルに関していかなる損害にも責任を負いません。
今日は情報商材ではないですが、
情報商材を紹介しているサイトに関して書いて
いこうかと思います。

情報商材おこの世に多いですが、
それと同じ様に、情報商材を批判したり、
オススメしたりするサイトもその数と、
同じくらい世の中には存在します。
ちなみに、今、私がこうして書いている、
このブログもそのジャンルに属する事に
なります。
今回はそんな情報商材を紹介したり
意見を出したりしているサイトを、
ご紹介していこうと思います。
ずばり、言いますと、そんなサイトの9割は、
詐欺サイトだと思ってくれて大丈夫です。
私のサイトはそんな事はないんですが、
その他の方が書かれている、
商材批判サイトを見てもらうと、
わかりやすいと思いますが、
商材を批判して、他の商材に飛ばす様な
事がほとんどのサイトで行われています。
もちろん、本当に悪いサイトを批判し、
オススメできるサイトを紹介しているサイトも
あるでしょう。
しかし、ほとんどのサイトがアフィリエイターの都合で、
実際に試してもいないサイトや商材を批判し、
新たに自分の利益になる商材の販売サイトへの、
誘導文となっております。
こんな感じを見ているとこの業界がなぜ、
発展していかないのが、よくわかります。
確実に嘘つきとまでは言い切れませんが
見にくいな。と感じるくらい、
サイトに広告を貼付けています。
広告収益で稼ごうというのが丸見えです。
この手の書き手は、アクセスを集める為に話を、
大きくする傾向があると自分は感じています。
大きくすれば、批判する人間も含めてアクセスは、
稼げますからね。
上記に書いた様な事を参考に、
商材レビューを書いている、
ブロガーの信用度を出してみては
いかがでしょうか?
自分は面白いと思いますよ。

株式会社アドシステム 久米 妥 梅林昭郷

販売会社 株式会社アドシステム
住所 〒2760014 千葉県八千代市米本1359番地
代表者 久米 妥
顧客対応担当者 梅林昭郷
当ブログにおいて掲載する情報・内容については細心の注意を払っていますが、主観的判断に基づくものでありその内容に保証することはできません。当ブログが起因の一切のトラブルに関していかなる損害にも責任を負いません。
今日はこちらの案件のご紹介です。
この商材がやたらと稼げます!というのを最近良く見ますが、
どの様商材なんでしょうか?この商材は、
アフィリエイトサイトを作る為の情報商材です。
『月100万円の安定収入を作りましょう』というのが、
キャッチコピーのようです。
正直、そんなに簡単にアフィリエイトで、
100万円は稼げません。
そんなに簡単に稼げたら誰も苦労しませんよね。
それなのにこの商材は簡単に稼げるようなことを書いています。
それどころか1000万円も稼げるようなことを書いています。
そんな、素人が、アフィリエイトで1000万円なんて、
稼ぐ為にはどれだけ大変かというのを、分かっていない人が
書いている様にしか、自分は思いません。
そして、SNSに賛賞の嵐が起こっているのですが、
画面的におそらくFacebookなんですが、
自分で探してみましたが、梅林のページでその様な、
書き込みは見つかりませんでした。
良い書き込みなのに、何故消す必要があるんでしょうか?
消すメリットが感じられませんね。
悪い事をやっているわけではないんですから。
今ある書き込みは、
サクラっぽいなーと思えるような書き込みばかりです。
こちらの商材ですが、最近よく見るようになった商材で、
お金をガッツリ掛けて拡散するのは2月、3月以降になると、
自分は踏んでいます。
お金の力を使い、お金を生み出す。
ビジネスの基本と言えば基本なんですが、
嘘をついてまでお金を稼ぐのは間違っています。
単発的にお金を生み出すことはできても、
継続的にお金を生み出すことは難しいのでは?
と思います。
継続してお金を生み出すには、
購入者に対して向き合い素直である必要があります。
当たり前のことですが、
忘れがちなことなので自分自身にも、
言われていると思いこの文章を書きました。
少し話は逸れましたが、
この商材は買うべきではないという、
結論を出します。

株式会社イデアクリエイティブ 黒柳大喜

住所 東京都千代田区神田須田町2-1-1
販売会社 株式会社イデアクリエイティブ
代表者 黒柳大喜
当ブログにおいて掲載する情報・内容については細心の注意を払っていますが、主観的判断に基づくものでありその内容に保証することはできません。当ブログが起因の一切のトラブルに関していかなる損害にも責任を負いません。
今日はこちらの案件のご紹介です。
バイナリーオプション系の商材販売をしている会社です。
バイナリーオプション系で詐欺だと、
ネットで話題になっていたので、
いろいろ調べています。
調べてみた結果どうやら、
バイナリーをメインとしてやってはいないようですね。
この詐欺と話題になっているのは、
ここの会社の社員に騙された人間が、
色んな所で拡散しているようです。
予想ではマルチ商法式に人を集めるのに、
人間が必要でした。
その、為に色んな所に顔を出して、
ネットビジネス系の商材に興味を持っている人間に、
片っ端から声をかけ、
言葉巧みに全ての人間を引き込んでいったけど、
引き込ん後のフォローを上手くしなかった。
その為、この様な人間が出て来たんだと思います。
と、こちらでご紹介しようと思っていたんですが、
ホームページを確認したところ、本社の所在地も、
千代田区と新宿区のどちらかわからないような状態ですし、
登記自体もされてないような状態でした。
登記情報サービスや法人番号公表サイトで検索しましたが、
どちらにも引っかからない状態でした。
1社員が変な事をしている会社かと思い、調べましたが、
社員レベルではなく、会社レベルでおかしい。
そんな事がわかってきました。
社員が変な事をしているのを上の人間が気づいていない。
もしくは、気づいているけどスルーしている。
そういう事になります。
知恵袋に相談していた人がいましたが、
相談する前に気づけるようにしましょうね。
信じる気持ち半分と、
疑う気持ち半分が大切です。
商材を客観的に見える目とでも言いましょうか。
そんな目を知恵袋に相談する前に、
気づけるようになりましょう。

Dubliの評判は詐欺

当ブログにおいて掲載する情報・内容については細心の注意を払っていますが、主観的判断に基づくものでありその内容に保証することはできません。当ブログが起因の一切のトラブルに関していかなる損害にも責任を負いません。
今日気になった情報商材をご紹介させて頂きます。
Dubli(デュブリ)という、
キャッシュバック型ショッピングポータルサイトです。
アメリカに本社のある会社でして、
海外で爆発的に人気のあるポータルサイトですという触れ込みで、
今、日本で良く、耳にするインターネットビジネスでございます。

実際こういう、触れ込みですと、
アメリカで流行っているし、世界展開もされてる、
これは日本に入って来たら乗り遅れないようにしないと!
とあまり、このビジネスを調べずに参入する人が多い様な気がします。
ちょっと待ってください。このビジネスに対しての下調べはされましたか?
アメリカで流行ってる言うし、調べた所で英語わかんないし、、というのは、
もってのほかです。

調べましょう。
もしかしたら、それで大きな損害を被るかもしれません。
痛手を負ってからでは遅いのです。

実際に、こちらのDubli(デュブリ)ですが、
アメリカでは何年も赤字を垂れ流している企業で、
ねずみ講をやっていると批判が多い企業でもあります。
世界展開もされてはいるようですが、12カ国どまりで、
キャッシュバックが払われないと訴訟も起きています。
恐らく、世界展開の内容も、批判が酷くなったら次の国、
また、批判が多くなったら次の国と転々とした結果が、
12カ国の世界展開の全貌だと自分は推測しています。
そして、2年前にアメリカの本社は家賃が未払いのまま、
本社を移したそうです。
現在、本社所在地は探しても出て来ません。

冷静に考えて、コレだけ上記の情報が揃っている、
日本の情報商材を買いますか?
恐らく買いませんよね。
アメリカで流行っているとなると、
アメリカンドリームを、想像してしまう人も多いでしょう。
そこを、冷静に考える事ができるだけの頭を持つ事が重要です。
地道に一歩ずつというのを忘れず、
商材ビジネスに取り組んでいきましょう。

井潟利治

〒350-0461
埼玉県入間郡毛呂山町中央4‐23-27
井潟利治
電話番号:080-6769-7218

当ブログにおいて掲載する情報・内容については細心の注意を払っていますが、主観的判断に基づくものでありその内容に保証することはできません。当ブログが起因の一切のトラブルに関していかなる損害にも責任を負いません。
今日、気になった案件のご紹介です。
ピースコーポレーションという会社です。
調査しても、今回取り上げている、ピースコーポレーションではなく、
株式会社ピースコーポレーションという会社が出てきます。
自分の目当てのピースコーポレーションは、
会社がまだ登記されておらず、今後登記予定とのことです。
HPも存在していませんね。
このビジネスの概要を確認したのですが、怪しい所だらけですね。
ドロンしようとしているのがバレバレです。
ピースコーポレーションという名前にしたのも、
自分の身辺をわかりにくくしている事が
影響しているのだと思います。
上で書いたようにピースコーポレーションという名前の会社は、
全国に多数存在しています。
そして、ほとんどの会社がまともな会社です。
同じ名前の会社が複数存在する名前にあえて自分の会社を
することで、自分のやっているビジネスに悪評が立っていたとしても、
たどり着きにくいようになります。
もっともっと書きたい事はありますが
この案件に投資をしようとしている人は注意が必要です。
そして、お年寄りばかりが騙されている、
今回のビジネスですが自分自身は大丈夫でも、
自身の両親や、祖父母はだまされてませんでしょうか?
核家族化が進み、なかなか実家に連絡する事が、
昨今はなくなっています。
そんな所に、このような悪徳ビジネスはつけ込んできます。
自分の近しい人達にもこのことを拡散しておくといいでしょう。
今後のピースコーポレーションの流れとしては
会社設立後の第一回インセンティブ支払日前に
会社をたたむ可能性が高いでしょう。
これから、お金を振りこもうと考えていた人は、
お金を絶対に振り込まないでください。
もし、お金を振り込んだ後であれば
早急に返金請求をしてください。
しかし、返金請求をしたところで
お金が返ってくる可能性は極めて低いです。
高い授業料を払ったと思い、次は騙されないように
というのを、胸に刻んでおきましょう。

ーーー当ブログを拝見して頂きありがとうございます。ーーー

本当に稼げる商材しか掲載しません!

詐欺商材は販売ページやネットの評価などで判断することはありますが、

稼げる商材は十分に検証した上で紹介します。

それだけ本物の情報商材しか紹介しませんことをお約束します。

情報商材やネットビジネスについての情報を募集しています

・商材名

・作成者、販売者について

・稼げたか稼げなかったか

・この情報商材をレビューしてほしい

・こんな稼ぎ方あります

・その他なんでも

どんな些細なことでも良いのでご連絡ください。

レビュー依頼、相談随時受け付け中です。

インフォトップ市之川 匡史は詐欺に近い

会社名 株式会社ファーストペンギン
代表取締役 市之川 匡史
本社所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-35-4 代々木クリスタルビル5階

当ブログにおいて掲載する情報・内容については細心の注意を払っていますが、主観的判断に基づくものでありその内容に保証することはできません。当ブログが起因の一切のトラブルに関していかなる損害にも責任を負いません。

インフォトップという会社は詐欺会社に近いです。

私は情報商材を買いあさっていた時に役員の方とお話ししたことがあります。

自分たちがやっていることは詐欺的だと自白していました。

法律は守っているとも言っていましたが…。

ギリギリのグレーゾーンだということなんでしょうね。

お酒の席の場所での会話でした。

お酒が入っていた時は人間本音がでやすいものです。

つまり、自白内容は真実の事だったのでしょう。

今は別の会社に買収されたようなので当時の役員は残っていないと思います。

でも、会社の体質はそう簡単に変わるものではありません。

事実、インフォトップに騙されたという声を毎日のように聞いています。

買収前よりひどい状況なのではないでしょうか?

今でも被害報告があとをたちません。

このような状況を何とかしたい!

その思いから、掲示板を作りました。

被害者の方の返金請求の交流にお役に立てればと思います。

http://bbs.brch14.com/forums/forum/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AB%E8%BF%94%E9%87%91%E8%AB%8B%E6%B1%82%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF/

ーーー当ブログを拝見して頂きありがとうございます。ーーー

本当に稼げる商材しか掲載しません!

詐欺商材は販売ページやネットの評価などで判断することはありますが、

稼げる商材は十分に検証した上で紹介します。

それだけ本物の情報商材しか紹介しませんことをお約束します。

情報商材やネットビジネスについての情報を募集しています

・商材名

・作成者、販売者について

・稼げたか稼げなかったか

・この情報商材をレビューしてほしい

・こんな稼ぎ方あります

・その他なんでも

どんな些細なことでも良いのでご連絡ください。

レビュー依頼、相談随時受け付け中です。

人見 勝行の天音法律事務所 は詐欺!?

当ブログにおいて掲載する情報・内容については細心の注意を払っていますが、主観的判断に基づくものでありその内容に保証することはできません。当ブログが起因の一切のトラブルに関していかなる損害にも責任を負いません。

天音法律事務所

人見 勝行

〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-2VORT永田町9階

TEL:0120-951-408

返金請求を専門にする掲示板でこの弁護士事務所が

返金に強い専門家への依頼はこちら

ということで紹介されています。

しかしはっきり言って弁護士に頼んでも詐欺事件を解決できることはほとんどありません。

そればかりか着手金だけ損してしまうケースも多いのだとか。

その掲示板と人見 勝行の天音法律事務所が裏で繋がっているという疑惑もあります。

自作自演でお互いを褒めあっているという構図です。

詐欺被害者を狙った詐欺事務所も多いみたいです。

くれぐれもご注意ください。

天音法律事務所の人見 勝行に依頼して失敗したという人はぜひ教えてほしいです。

返金の請求したい人で弁護士を探している人は、あまりネットでは探さない方が良いみたいです。

ーーー当ブログを拝見して頂きありがとうございます。ーーー

本当に稼げる商材しか掲載しません!

詐欺商材は販売ページやネットの評価などで判断することはありますが、

稼げる商材は十分に検証した上で紹介します。

それだけ本物の情報商材しか紹介しませんことをお約束します。

情報商材やネットビジネスについての情報を募集しています

・商材名

・作成者、販売者について

・稼げたか稼げなかったか

・この情報商材をレビューしてほしい

・こんな稼ぎ方あります

・その他なんでも

どんな些細なことでも良いのでご連絡ください。

レビュー依頼、相談随時受け付け中です。

トレンドアフィリエイトの笠原慎介は詐欺です。

当ブログにおいて掲載する情報・内容については細心の注意を払っていますが、主観的判断に基づくものでありその内容に保証することはできません。当ブログが起因の一切のトラブルに関していかなる損害にも責任を負いません。

トレンドアフィリエイトの笠原慎介には気を付けてください。

不労所得を手に入れるやらなんとかいいながら

詐欺まがいの情報商材を売りつけている詐欺師のような人間です。

神谷優太や白石達也も関わっているそうです。

詐欺だとばれてセールスページを消しているようです。

中身のない話なのに50万円や100万円を請求してきます。

平気で遅刻するのだとか。

それでいて返金は一切しないそうです。

俗にいう、コンサル詐欺です。

完全に、初心者をまとにした詐欺です。

それどころか、稼げなかった人は一人もいないという嘘までついている始末。

手に負えませんね。

トレンドアフィリエイトでは稼ぐことはできません。

それなのに月収100万円稼いでいるなどとうそをついているみたいです。

笠原慎介でググってみると詐欺だという書き込みがヒットするんですが、

書き込みの内容は間違いないと思います。

私はお勧めできません。

被害者の方はこちらで相談してください。

小屋敷総合法律事務所

〒107-0052
東京都港区赤坂2-6-5
赤坂からす亭ビル4F
電話番号:03-3568-4657
小屋敷 雄二
http://koyashiki-lawoffice-henkin.com/

当ブログにおいて掲載する情報・内容については細心の注意を払っていますが、主観的判断に基づくものでありその内容に保証することはできません。当ブログが起因の一切のトラブルに関していかなる損害にも責任を負いません。

今日は気になった案件のご紹介です。

小屋敷総合法律事務所という法律事務所です。

小屋敷 雄二という弁護士が運営している事務所です。

情報商材返金に強いのだとか。

ホームページにて、着手金0とあります。

これが本当ならすごいですね。

しかし、成功報酬が高すぎます。

50万円までなら40%もとられるそうです。

半分ぐらいしか残らないですよね。

これなら自分で交渉した方がよさそうです。

でも着手金が0なのだから成功報酬が少しぐらい高くても個人的には仕方がないと思います。

これを高いとみますか?

私は高くないと思います。

小屋敷総合法律事務所に依頼した人がいらっしゃれば感想をお聞きしたいです。

気になったのが、成功報酬が発生する時期です。

判決だけもらっても返金しない情報商材業者が多いです。

そういうときでも成功報酬を払わなければいけないのかということが気になりました。

そこらあたりを明確にしておく必要があるでしょうね。

おすすめできるかどうかはまだ何もわからないのですが、

候補には入れても良いと思います。。。

ーーー当ブログを拝見して頂きありがとうございます。ーーー

本当に稼げる商材しか掲載しません!

詐欺商材は販売ページやネットの評価などで判断することはありますが、

稼げる商材は十分に検証した上で紹介します。

それだけ本物の情報商材しか紹介しませんことをお約束します。

情報商材やネットビジネスについての情報を募集しています

・商材名

・作成者、販売者について

・稼げたか稼げなかったか

・この情報商材をレビューしてほしい

・こんな稼ぎ方あります

・その他なんでも

どんな些細なことでも良いのでご連絡ください。

レビュー依頼、相談随時受け付け中です。

インスタグラムのFLMアフィリエイトは詐欺です

AEアフィリエイトが名前を買えたのがFLMアフィリエイトです。

インスタグラムでよく宣伝されています。

会員には3ランクがあって、最低でも20万円はかかるそうです。

広げた分だけお金がもらえるそうです。

それってねずみ講やん?

そうです。ねずみ講です。

だから今問題になっています。

幸い私のブログのほうで被害者が数人コンタクトがとれていますので

裁判をしようという話になっています。

合流希望の人がいたらコメントください。

もちろんですがこんなので稼げるわけないですからね。

しかもねずみ講ですから自分が逮捕される恐れがあるだけです。

そんな危険なFLMに参加する価値はありません。

最初は19万5千円で参加できるようですが、最終的には

高額のバックエンドが控えているという話すらあります。

儲かっているのは上位のチームだけです。

この上位のチームは暴〇団とも噂されています。

初めから関わらないようにした方が懸命です。

もちろんおすすめはしません。。。

この掲示板を見れば全部わかります。

FLMって、詐欺ですか?
http://soudansiyou.net/test/read.php/17901/1475639406/l50

ーーー当ブログを拝見して頂きありがとうございます。ーーー

本当に稼げる商材しか掲載しません!

詐欺商材は販売ページやネットの評価などで判断することはありますが、

稼げる商材は十分に検証した上で紹介します。

それだけ本物の情報商材しか紹介しませんことをお約束します。

情報商材やネットビジネスについての情報を募集しています

・商材名

・作成者、販売者について

・稼げたか稼げなかったか

・この情報商材をレビューしてほしい

・こんな稼ぎ方あります

・その他なんでも

どんな些細なことでも良いのでご連絡ください。

レビュー依頼、相談随時受け付け中です。